キッズ
|
|
||||||||||||||||
讲师には野生鮭研究所の小宫山英重先生をお招きして、乳薫桥(にゅうくんばし)付近でシロサケやオショロコマの产卵床の観察を行いました。 小宫山先生には、产卵床の见つけ方やサケがどのように产卵床を作るのか、サケが卵を产むのに适した场所とその理由等々、今回もたくさんのことを教えていただきました。 先生はよく、自然の中に书いてある言叶を読み取ることの大切さを话されます。 私たちが自然をどう生かしていけばいいのか、薫别の周りにいっぱいある自然からそのメッセージを読み取ることができる、知恵のある人间になりたいと思いました。 (薫别小中 「学校だより」 第34号:平成20年11月14日発行より抜粋) |
![]() |
かつて、薫别小中学校では、稚鱼の放流日决定のためのものとして、河川调査を行っていました。 1985年度と1986年度には、河川调査「薫别川を见守って」を発表。贵重な研究として、町内研究発表会で2年连続最优秀赏に辉きました。ここに1985年度研究発表をご绍介します。 |
![]() |
|
私达は毎年、サケの人工採卵、受精をおこない、五月には薫别川に稚鱼を放流し続けています。放流は事前に川の水温、水量、川虫の有无を调べてから放流日を决定します。これは、放流した稚鱼が川虫をエサとしながら、数週间、川にとどまり、徐々に体を惯らして海へ降りていくためなのです。つまり、サケの稚鱼放流には川虫の有无が大きな决め手となっているのです。そのような理由から、私达は川虫のスケッチ観察を続けてきたのですが、昨年暮れ、川虫などの川に住む生物を调査することで、その川の汚染度を知ることが出来る『水生生物による水质の简易调査法』というのがあるのを知りました。 この调査は特别な机械や薬品を用いたりせずに、河川に住む『肉眼で见ることの出来る大きさの生物(これを指标生物と呼びますが)』、この指标生物をさがすことによって水质を调べようとするものです。 |
![]() |
|
![]() 石をパットに取り、ルーペ、ピンセットなどで指标生物をさがしました。 |
川岸から少し離れた、水深が30cm位の所で、こぶし大から頭位の大きさの石のある場所を選び、縦横30cmの正方形の区域を決め、その中の石をパットに取り、ルーペ、ピンセットなどで指标生物をさがしました。 例えば、カゲロウがいたとします。指标生物カゲロウの水质阶级は决まっており、水质阶级は、「Ⅰ~きれいな水」です。 |
![]() |
|
![]() 水质の违いによる生物の判定基準 |
判定基準は、水生昆虫の中でも、尾がないもの???ヘビトンボ、尾があっても足のつめが二本のもの???トンボ、カワゲラ、足のつめが一本のもの???カゲロウという具合に区别します。さらに図鑑で调べます。 また、调査にあたり、一人では种类の判定にまちがいがあったり、採集能率が悪いなどの问题もあるため、二人ペアの8グループのものを集めて検讨しました。 |
![]() |
|
调査地点は次の3ヶ所です。ひとつは学校に最も近い地点~A点とします。次に出入りが少ない所、乳薫桥上流~B点とします。最后に薫别の集落からやや离れた地点C点とします。 | |
![]() |
|
![]() A点、B点、C点の调査结果 |
调査结果は表をご覧ください。赤丸は生物が多く出现したこと。叁角は少ないが出现したこと。バツは出现しなかったこと。横线は调査しなかったことを表しています。 |
![]() カゲロウの幼虫 |
![]() トビケラの羽化 |
●5月7日、学校に最も近いA点では放流の前でしたので稚鱼のエサとなる水生昆虫を调査したところ、カゲロウ、トビケラが多く出现しました。 |
![]() トビケラの幼虫 |
●7月4日、乳薫桥上流B点、この地点では鱼类の採取もおこない、ヤマメ、イワナ、ウグイが出现しました。昆虫类についてはA点同様、カゲロウ、トビケラが出现し、甲カク类のヨコエビも出现しています。 |
![]() ヨコエビ |
●8月29日、集落から离れたC点、カゲロウ、トビケラが依然多く、この时初めてカワゲラ、ヘビトンボが出现しました。またトビケラは羽化する直前のものが多く见られました。 ●9月28日、集落から离れたC点、2回目の调査は种类は前回と同じでしたが、トビケラを始め羽化し成虫となってしまったあとのためか、数が减っていました。 |
以上の指标生物の水质阶级を调べるとこのようになります。薫别川に出现した甲カク类、昆虫类、鱼类の水质阶级はすべて「Ⅰ~きれいな水」、または、「Ⅰ-Ⅱ~きれいな水と少し汚れた水」の両方のどちらかです。 |
![]() |
集计用纸 |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() 釧新教育活动赏を受赏した 「薫别川で见守って」 |
|
![]() |
![]() |