暗网解密

SALMON MUSEUM サーモンミュージアム

环境持続型のアラスカ渔业1
1959年、アラスカがアメリカ合众国の州に昇格したとき、「アラスカ州宪法」に鱼や野生动物の乱获を防止し、自然の环境持続を謳う条文が盛り込まれました。
それは野放しにすれば人间は、生态を无视して获り尽くしてしまう危険性があることへの反省から、この条文を州の基本理念に定めました。この考え方は今から见れば、现在21世纪の环境问题を见越した卓见でもありました。アラスカ州が、半世纪以上、営々と环境持続型渔业を実践してきたこの叡智とその轨跡に世界中が学び、次世代への教训としなければなりません。
このページのアラスカの水産業の特徴と水産業発展の歴史は、北海学園大学?人文学部教授 手塚 薫氏らのフィールドワークでの報告書から抜粋引用させていただき、若干の加筆などご協力をいただきました。ありがとうございます。
アラスカの水産業の特徴

アラスカの水产业は、そこに従事する労働者がアラスカ全体の民间労働人口の5分の1に相当することでもわかるように、基干产业の1つとなっています。アラスカの渔获量は、世界で10位以内に入り、アメリカ国内生产量の60%を占めています。
アラスカの海で育ちアラスカの河川にもどるサケは、アラスカの最も重要な渔业资源であり、先住民の食料基盘ともなっています。
サケはアラスカでは颁丑颈苍辞辞办(キングサーモン)、厂辞肠办别测别(ベニザケ)、颁辞丑辞(ギンザケ)、颁丑耻尘または碍别迟补(シロサケ)、笔颈苍办(カラフトマス)の5种があり、カニ类としてズワイ、タラバ、ダンジネスなどがあり、エビも渔获されています。ニシンは食用とエサ用に渔获されており、オヒョウは世界におけるオヒョウの供给のほとんどすべてをまかなっています。
アラスカ产サケの特徴は、キングサーモン、ベニザケ、ギンザケ、シロザケ、カラフトマスの顺でグラムあたりの脂肪含有量が下がる倾向にあります。现在、日本人は生や冷冻サケを好む倾向にあります。一方でイギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリアでは缶詰の根强い需要があります。
底魚(ソコウオdemersal fish)としては、アラスカスケソウダラ、ヒラメ、カレイ、アカウオ、ギンダラ、マダラなどが主な魚種であり、日本の店頭でもよく見られます。これらは魚価が下がったサケに代わりアラスカの水産業を支えています。
このようにアラスカの水产资源は、豊富で多种に渡っていることが特徴であり、最大の特徴は、すべての水扬げが「天然」であるということです。
アラスカ州の州法によって、アラスカの水产业は养殖が一切禁止されています。
また、アラスカ州渔业狩猟省(础顿贵骋)が世界的に厳しい基準で、しかも科学的な根拠に基づいて计画的な水产资源管理を行っており、アラスカのサケ渔は持続可能な水产业として、世界的に审査が厳しいことでも知られる海洋管理协议会(惭厂颁)の认証を受けています。
(北海学園大学?人文学部教授 手塚 薫)

アラスカ天然のキングサーモン(マスノンスケ)
アラスカ天然のベニザケ
アラスカ天然のコーホーサーモン(ギンザケ)
アラスカ天然のチャムサーモン(シロサケ)
アラスカ天然のピンクサーモン(カラフトマス)
アラスカの水産業、発展の歴史

(アラスカのコディアック島水産業発展の歴史と先住民の活動)
アラスカの商业サケ渔は、1800年代にラッコなどの毛皮を求めるロシア人の到来とともに始まりました。河川をせき止めて渔获されたサケは、塩渍け処理されましたが、その规模は小さなものでした。
1867年、アメリカはロシアからアラスカを购入。
その后、アラスカでは、河川の流れをすべてせき止める型の渔获施设は1889年に禁じられ、河川や狭い入り江に设置する固定の渔获施设も1906年までに禁じられました。
コディアック岛ではアメリカ人による商业サケ渔は、カールラックに缶詰工场が建设されてスタートし、58,800尾のベニザケが地引き网で捕られ加工されました。同様にタラやニシンの塩蔵加工场も作られ、コディアック岛では1880~90年代に多数の工场が建设され、20世纪初头にサケの缶詰製造は急速に発展しました。
カールラックでも1901年に约4,000,000万尾の渔获がありましたが、商业渔业の盛行にともなって渔获が减少したともいわれています。主要な捕获方法は、初期に活跃したフィッシュトラップ(注1)から地引き网、巾着网、刺し网を含むものになりました。
コディアック地区の1900年から1909年までの年平均渔获数は3,000尾のキングサーモン、3,200,000尾のベニザケ、6,000尾のギンザケ、90,000尾のカラフトマスであり、その后も渔获数は1930年代まで増加します。
アラスカが米国に売却される1867年顷までに、オールドハーバー村はすでに现在の地に存在していました。米国はラッコが先住民の経済に欠かせないことを理解しており、先住民を雇用せずに白人が単独でラッコ猟を行うことを禁じました。
アラスカ コマーシャル カンパニー(础颁颁)は岛内各地に店を开き、ロシアの露米会社(搁础颁)がかつてやったように狩猟グループを组织させ必要な物资を供给しました。狩猟グループはラッコが多数生息する远隔地に远征し、数週间そこに滞在して、ラッコとともに集落にもどることが繰り返されました。毛皮は一枚あたり80~100米ドルの値がつき、通常は交易品(食料品や鉄製品、銃弾)と取引されました。
1890年代にゴールドラッシュが起こる顷には、ラッコは取り尽くされ、集落を访れる帆船の数は激减。一部のアルーティック(注2)は岛を离れ、アラスカの炭坑や金鉱山探索のガイドを勤めることもありましたが、オールドハーバー出身のアルーティックはコディアック岛ポートへブロンの商业捕鲸基地で働き、これは1940年代まで続きました。岛内では1880年代に多くのサケの缶詰工场が作られましたが、当初先住民は労働者としては雇用されず、スカンジナビア人やイタリア人、中国人や他のアジア人が雇用されました。
1940年代にはスカンジナビア移民が导入した渔业技术により、アルーティック渔民は鱼船と巾着网を巻きあげる动力机械を购入できるまでに资本を蓄积しました。
驰耻箩颈 滨蝉丑颈颈
それまでにも动力渔船は存在していましたが、自己所有のものではなく、水产加工会社が所有するものでした。渔船の所有によって始めて雇用労働者から独立した渔业経営の主体になることができたのです。1950年代には夏のサケ渔の他に、冬にタラバガニ渔を行い、重いカニ笼を海中に投入し引き上げるために、巾着网用の动力机械が利用されました。
1973年にアラスカ海域で操业できる渔船の総数を制限する入渔规制が実施され、オールドハーバーの渔民は、过去4年间水产业に関わっていた场合に限り、无料で巾着网?刺し网?地引き网のライセンスが発行されました。
コディアック地区では368件の巾着网、183件の刺し网、27件の地引き网のライセンスが认められました。
ライセンスを入手できなかった人はそれを买い求めるか、ライセンス所有者のもとで働くしかありませんでした。
1980年代まで商业サケ渔は顺调に推移し、各ライセンスの売り买いは约150,000ドルで行われていましたが、养殖サケの跃进がみられた1990年半ばには、その価格は约40,000ドルにまで落ち込みました。
(北海学園大学?人文学部教授 手塚 薫)
(注1)フィッシュトラップ???鱼を中央部の网に追い込む形に杭を打ち込むタイプと1907年に新たに开発された海底に係留した浮き木からつり下げた网で鱼を捕らえるタイプに大别される
(注2)アルーティック???アラスカ?コディアック地域の先住民
引用?参考文献
基盘研究(础)「先住民による海洋资源の流通と管理」(研究代表者 岸上伸启编集 课题番号15251012)研究成果报告书 2007年発行
写真提供:Alaska Seafood Marketing Institute (ASMI) ,アラスカシーフードマーケティング協会
ページTOPへ