暗网解密

SALMON MUSEUM サーモンミュージアム

サケの学习室

  • 北海道 标津町立薫别小中学校
  • 北海道 札幌市東白石小学校
  • 标津町立薫别小中学校の環境学習

东白石小学校では、昭和54年、当时5年生の一少女の纯真な発案によって、全校あげてのサケの饲育がはじまりました。子どもたちはサケの饲育体験を通して、生命の大切さを学び、人间性豊かな思いやりの心を育んできました。
そして动物や植物、自然や环境に対する爱情から、子どもたちの自主的な活动として、地域の川や公园の清扫を毎年つづけるという、大変すばらしい活动が生まれました。
また、サケの饲育が国际交流に発展し、カナダの小学校から児童が来校し、サケを通した交歓学习が行われました。
现在でも、サケという生き物について自分たちで课题を见つけ、その饲育?観察活动を体験することから、命のすばらしさや人间性豊かな思いやりの心、ひいては地球环境を大切にしようという気持ちを育てることをねらいとして、「さけ学习」が引き継がれています。
東白石小学校の「さけ学習」年表
1979
(昭和54年)
5年生の学级会で、摆サケの会闭に募金して协力しようと発议。
さけ学习の歌『さけよふるさとへ』発表
くわしく見る
1980
(昭和55年)
月寒川?公园?サイクリングロードを清扫。
白石神社境内にふ化场完成。
くわしく見る
1981
(昭和56年)
本校で育てた稚鱼、豊平川に放流(2、000尾)
月寒川?公园?サイクリングロードを清扫。
くわしく見る
1982
(昭和57年)
本校児童代表、豊平川に鱼道をと、铃木総理大臣に陈情。
本校で育てた稚鱼、豊平川に放流(4、000尾)
くわしく見る
1983
(昭和58年)
本校で育てた稚鱼、豊平川に放流(5、000尾)
1984
(昭和59年)
本校で育てた稚鱼、豊平川に放流(5、000尾)
月寒川?公园?サイクリングロードを清扫。
1985
(昭和60年)
本校で育てた稚鱼、豊平川に放流(5、000尾)
月寒川?公园?サイクリングロードを清扫。
本校内にサケふ化场完成。
くわしく見る
1986
(昭和61年)
本校で育てた稚鱼、豊平川に放流(5、000尾)
月寒川?公园?サイクリングロードを清扫。
1987
(昭和62年)
本校で育てた稚鱼、豊平川に放流(5、000尾)
月寒川?公园?サイクリングロードを清扫。
1988
(昭和63年)
本校で育てた稚鱼、豊平川に放流(5、000尾)
月寒川?公园?サイクリングロードを清扫。
*この活動年表は、東白石小学校の「さけ学習10周年記念?サケとわたしたち」から抜粋したものですが、東白石小学校ではその後も、サケの学习は毎年順次引き継がれ、現在に至っています。
東白石小学校の「国際交流」年表
1980
(昭和55年)
カナダ?ブリティッシュコロンビア州シシェルト小学校と电话交流。
カナダより来客。ジム?マッキントッシュ氏、ジム?マレー氏。この両氏にたくし本校児童作品多数を送る。约90点。
1981
(昭和56年)
アメリカ?アラスカ州キングサーモン村から来客。(レン?マンドルフ氏)
ジム?マレー氏(カナダ)来校。
中国?黒りゅう江省旅行游覧事业局访问団来校。
カナダ?海外渔业省次官补D?Hジョンソン氏外四名来校。
1982
(昭和57年)
アメリカ?海洋学者、ジョイナー氏来校。
カナダ、ウォーレン?ピーターソン夫妇来校(鱼类学者)。
ジム?マレー氏、ジム?マクドナルド氏(カナダ)来校。
1983
(昭和58年)
カナダ?ブリティッシュ?コロンビア州?北バンクーバーメープルウッド小学校より児童の手纸、作品届く。
佐藤学校长、教育长代理としてカナダ访问(メープルウッド小学校も访问)
本校児童の手纸や作品、写真等を託す。
1984
(昭和59年)
メープルウッド小学校长より便り
ジム?マレー氏(カナダ)来校。
メープルウッド小学校长より便り
メープルウッド小学校长来校(交歓学习打合せ)。
1985
(昭和60年)
メープルウッド小学校より6,7年生39名(男12、女27、教师8、父母8)来校。
ホームスティー、交歓学习?体験学习を通して亲善をはかる。
本校児童「さけ学习カナダ派遣団员」として参加。
1986
(昭和61年)
メープルウッド小学校长より便り
1987
(昭和62年)
メープルウッド小学校より6,7年生38名(男19、女19、教师2、父母5)来校。
ホームスティー、交歓学习?体験学习を通して亲善をはかる。
本校教师11名、メープルウッド小学校访问。
第10回北海道青少年文化振兴赏(国际交流部门)
メープルウッド小学校へ本校児童作品多数送る。
くわしく見る
1988
(昭和63年)
古川校长、姉妹校提携调印のためメープルウッド小学校访问。
メープルウッド小学校より児童作品及び図书寄赠される。
くわしく見る


サケとわたしたち
札幌市立东白石小学校
北海道札幌市白石区本通14丁目南6?1
(〒003-0026)
TEL.011-864-0480
FAX.011-864-5723
ページTOPへ