暗网解密

SALMON MUSEUM サーモンミュージアム

鮭と文化

 ドリーバーデン(オショロコマ)の燻製にチャレンジ  地元住民が燻製を作る様子
We Love SalmonFishing!!
世界の鮭釣り事情 アラスカ編vol.2 佐々木 潤
第二回 アラスカの鮭釣り
①ライセンス
アラスカでは鮭に限らず钓りをする场合にはライセンスが必要になります。
アラスカでは、鮭に限らず钓りをする场合にはライセンスが必要となります。ライセンスはスーパーや雑货店などでも売っているので、身分証明书(海外からの観光ではパスポートで翱碍)さえあれば简単に取得できます。ただし、搁贰厂滨顿贰狈罢と狈翱狈搁贰厂滨顿贰狈罢では料金にかなりの差が有りますので、狈翱狈搁贰厂滨顿贰狈罢の场合は必要な日数に合わせて购入する事をお勧めします。また、搁贰厂滨顿贰狈罢でも1年以上はアラスカに居住している事が条件となります。
尚、料金は下记の通り。
ライセンス料金表:RESIDENT(居住者)とNON RESIDENT(一時滞在者)ではかなり差がある
また、King Salmon(マスノスケ)を釣る場合には、別途King salmon stamp($10/DAY)が必要です。ライセンスは釣りをする際は必ず携行する必要が有ります。頻繁に監視人や警察の見回りがあります。所持していないと罰金の対象となりますので注意が必要です。(私は今年度3回チェックを受けました。特にシーズンの初めは多い)
②ルール
アラスカの钓りは、各地方ごとにルールがありますので、ライセンス购入时に确认しなければなりません。

鮭钓りを中心として、アラスカには细かな钓りのルールが有ります。それは地域や河川によっても异なり、それぞれローカルルールが有りますので、必ずライセンス购入时に确认するか、础顿贵&骋ので確認する必要が有ります。例えば、私の自宅の向かいに流れるIliuliuk liver(イリウリウック リバー)では、Sockeye salmon(紅鮭)、Pink salmon(カラフトマス)、Coho salmon(銀鮭)の三種が遡上します。このうち、紅鮭の釣りは禁止されており、また、銀鮭も2尾までとされています。さらに鮭の溜まるChurch Holeと呼ばれる教会前の淵は6月15日から9月15日までクローズ。その上流は年間を通して一切の釣りを禁止しています。9月15日頃までにはほとんどの鮭が遡上を終えてしまいますので、事実上、カラフトマスか銀鮭をChurch Holeより下流で釣る事になります。またIliuliuk liverが注ぐ海Unalaska Bay(ウナラスカベイ)でも釣りをする事が出来ます。こちらは紅鮭、銀鮭共に2尾までとされていますので、紅鮭を釣る事が出来ます。

③钓り方
ルアー(写真左からスピナーベイト、中央はスプーン、右はミノープラグ)
私は主に写真にあるようなルアーを使っています。写真左からスピナーベイト、写真中央はスプーン、写真右はミノープラグと呼ばれます。钓り场の环境や天気、水の浊り具合や鱼が何を捕食しているか等によってルアーの种类やサイズ、カラーを使い分けます。ルアーは疑似饵ですので、饵とは违いすぐに见切られてしまいます。各种ルアーをローテーションしながらその时钓れるルアーを见つけ出す事から始まります。
例えば6月になると红鮭が遡上に备えて沿岸へとやってきます。3鱼种の中では最もおいしいため、钓り人も力を入れて钓ります。この次期、コウナゴやニシンといった鱼も沿岸部にいますので、これらの鱼を捕食している可能性が有ります。私はまず小鱼に似た青や緑のミノープラグを使います。これで反応がなかった场合、オレンジ、またはレッドヘッドのミノープラグに交换します。その后は青や緑のスプーン → ピンクやオレンジのスプーン → 赤やピンクのスピナーベイトに変えます。この顺番は鱼に対してルアーの动きや色などのアピール度が弱いものから使う顺番です。ルアーは疑似饵ですので、あまり派手な物から使ってしまうと鱼がスレてしまいます(ルアーを见切り、警戒心が强くなってルアーに反応しない)。上记のローテーションのどれかであたりが有った场合は、ルアーの泳がせ方やスピードに変化をつけたり、ルアーのサイズやフックのサイズを変え、针が掛かる様に微调整します。
爱用の钓具
8月になると、红鮭は既に遡上を终え、カラフトマスや银鮭も遡上を开始するので海では钓れなくなります。川で钓りをする事になりますが、この场合、海での钓りとは异なり、鮭は捕食だけでなく威吓でも口を使うようになります。よって、选択するルアーはピンクやオレンジのスプーン、または赤やカラフトマスのスピナーベイトなど、鱼に対するアピール度の高い物を使用する频度が高くなります。また、カラフトマスは下流域ではまだ群れで表层付近泳いでいる事が多く、一方银鮭はあまり群れにならず、底付近を泳いでいる事が多い様に感じます。狙う鱼によりルアーを泳がせる深度を调整する事で多少の钓り分けはできます。
④豊渔年と不渔年
鮭渔获量の周期。鮭类には豊渔年と不渔年とが周期的に访れます。
鮭の漁獲量の推移のグラフを見て頂ければ分かりますが、鮭類には当たり年といわれる豊漁年と漁獲の少ない不漁年とが周期的に訪れます。また、魚種によっても周期の幅や高低に差があります。例えば紅鮭では3年おき、カラフトマスでは2年おきに豊漁年と不漁年が訪れるといわれています。事実、カラフトマスの不漁年にあたる今年は自宅前のIliuliuk liverも遡上する鮭は疎らで、川一面を多い尽くしていた昨年と比べると明らかに遡上数に差が有りました。アラスカに鮭釣りに訪れる場合はこの周期に合わせたほうが、より釣れる確率が高いといえます。
大きな自然を背景にした父と子。息子よ、全ては自然が先生だ。
佐々木 润氏プロフィール
Sasaki Jun
2003年マルハ(株)(现(株)マルハニチロ水产)入社。2007年より北米を代表する水产会社アリエスカシーフーズ社の副工场长としてアラスカ?ダッチハーバーのすりみ加工工场に勤务。激务の合间にも、短い夏には2歳の息子と家の向かいの川で鮭を钓り、野山へブルーベリーを摘みに行くという大自然を満喫する生活を送る。オールマイティーに钓りを楽しむ。3歳の时、钓好きの父にニジマス钓りに连れて行ってもらってから、现在まで钓りが趣味。渡米前はマダイやアジの海钓りが主体だったそうです。ダッチハーバー在住。新潟県出身。
ページTOPへ