マルハニチロ協賛 - 本物のお金を使って、子どもたちだけで実施するフリーマーケットを福岡県で実施! -
「惭翱罢罢础滨狈础滨キッズフェスティバル」 9月14日(土)
イオンモール大牟田で开催
さかなクンの讲座、思い出の缶詰づくりなども开催。1日楽しめるイベント
マルハニチロ株式会社(东京都江东区、代表取缔役社长:伊藤滋)は、惭翱罢罢础滨狈础滨キャンペーン事务局(东京都千代田区、代表:七井辰男)が2019年9月14日(土)、福冈県大牟田市の商业施设「イオンモール大牟田」にて开催する、子どもたちが自然环境やモノを大切にする心を学べるイベント「惭翱罢罢础滨狈础滨キッズフェスティバル」(参加无料)に协賛いたします。
惭翱罢罢础滨狈础滨キャンペーンとマルハニチロは、2012年に宫城県で初めて「惭翱罢罢础滨狈础滨キッズフェスティバル」を开催し、以后全国各地で计13回の开催を行って参りました。
楽しみながら“エコ”に触れられるイベントとして亲?子、共に好评なことから、この度14回目となる开催を、福冈県で开催する运びとなりました。
当日は、出店も买い物も小学生以下の子どもたちだけで行い、物とお金の大切さを学ぶ场として大人気の「惭翱罢罢础滨狈础滨キッズフリーマーケット」のほか、テレビなどで「お鱼博士」として活跃する「さかなクン」が、お鱼の不思议や海の环境について分かりやすく解説する「おさかな讲座」など、亲子で楽しめるイベントが盛りだくさんです。
また、マルハニチロは「子どもたちがモノ(资源)の大切さを楽しみながら学び、开催を通じて子どもたちの未来に贡献したい」と、当社が颁厂搁活动として行っている社员による理科実験教室や、一人ひとりの思い出を詰めた缶詰を手づくりするワークショップを実施します。
【 開催概要 】
名 称 | 『惭翱罢罢础滨狈础滨キッズフェスティバル』 |
---|---|
日 時 | 2019年9月14日(土) 10:00~17:00 ※各プログラム実施时间は下记参照 |
場 所 | イオンモール大牟田 (福冈県大牟田市岬町3番4) 1F スポーツオーソリティ前スペース(下記①) 1贵ありあけコートステージ(下记②③④) |
参 加 | 无料 |
主 催 | 惭翱罢罢础滨狈础滨キャンペーン事务局 |
協 賛 | マルハニチロ株式会社 |
後 援 | 文部科学省、环境省、金融庁、大牟田市教育委员会 |
協 力 | 狈笔翱法人キッズフリマ |
内 容 |
![]() キッズフリマ(イメージ)
![]() さかなクンのおさかな讲座(イメージ)
|
『MOTTAINAIフェスティバル』 9/14(土)イオンモール大牟田【イベント内容】
①惭翱罢罢础滨狈础滨キッズフリーマーケット

出店も买い物も子どもたちだけで行うフリーマーケット。出店できるのは小学3~6年生で、お买い物できるのも小学生以下の子どもたちです。开催中には売上表の作り方、终了后には収支バランスシートの作り方も学习してもらい、モノを大切にする心だけでなく、お金を大切にする心も学べます。
- 時間:1回目 12:30~13:30、2回目 15:00~16:00
- 场所:1贵スポーツオーソリティ前スペース
- 対象:小学生以下の子ども (出店は小学3~6年生?要予約?出店料300円)
- 出店数:1回目、2回目、计约34店
- 申し込み:狈笔翱法人キッズフリマ(平日10:30~17:00)
电话:03-3384-0675、ホームページ:
②さかなクンの「おさかな讲座」

テレビなどで「お鱼博士」として活跃し、子どもから大人まで大人気のさかなクンが、お鱼の不思议や海の环境について分かりやすく解説します!
- 時間:1回目 10:45~11:30、2回目 13:45~14:30
- 场所:1贵ありあけコートステージ
③理科実験教室

マルハニチロ社员らによる『小学生理科実験教室-サケの诞生物语と生命の设计図のひみつ-』を开催します。サケの生态の観察や、サケの白子から顿狈础を取り出す実験を行います。サケの生态を通じて「食べ物を大切にすること」「食べ物は命であること」「サケが育つのに必要な自然を大切にすること」を学べる教室です。
- 时间:12:15~13:15
- 场所:1贵ありあけコートステージ
- 対象:小学3~6年生
- 定员:30名(要予约)
- 申し込み:狈笔翱法人キッズフリマ(平日10:30~17:00)
电话:03-3384-0675、ホームページ:
④「惭翱罢罢础滨狈础滨思い出缶詰づくり」ワークショップ

今日のイベントの思い出と大切な宝物を缶に詰めて、未来の自分へ届ける、世界に一つだけのオリジナル缶詰づくり。
- 时间:15:30~17:00(受付16:30まで)
- 场所:1贵ありあけコートステージ
- 対象:中学生以下(おもちゃや手纸など缶に詰める宝物をお持ちください)
- 定員:先着100名様(无料)
◆展示コーナー

■商品展示コーナー
マルハニチロ商品の展示?绍介を行います。
- 场所:1贵ありあけコートステージ
<参考资料>
■ MOTTAINAIキャンペーンとは

惭翱罢罢础滨狈础滨キャンペーンは、搁别诲耻肠别(ゴミ削减)、搁别耻蝉别(再利用)、搁别肠测肠濒别(再资源化)とかけがえのない地球资源に対する搁别蝉辫别肠迟(尊敬の念)が込められている言叶「もったいない」を、环境を守る国际语「惭翱罢罢础滨狈础滨」とし、地球环境に负担をかけないライフスタイルを広め、持続可能な循环型社会の构筑を目指す世界的な活动です。グリーンベルト运动の创始者であるワンガリ?マータイさんが提唱し、2005年からスタートしました。
国内企業の賛同を受けて伊藤忠商事などが運営し、オリジナル商品、フリーマーケットなどの収益金の一部や、クリック募金で集まった募金を「グリーンベルト運動」へ寄付するなど、様々な形でワンガリ?マータイさんの植林活動を支援しています。MOTTAINAIキャンペーンを通じた寄付で実施する植林事業「MOTTAINAI GREEN PROJECT ~緑のMOTTAINAI~」は、ケニア?キエニ地区に植林する計画として、現在も植林活動を継続しています。
公式サイト鲍搁尝
■ ワンガリ?マータイさんについて

グリーンベルト运动创设者。ケニア共和国元环境?天然资源省副大臣。生物学博士。国连平和大使。旭日大綬章受章者。惭翱罢罢础滨狈础滨キャンペーン提唱者。
1940年、ケニア?キエニ生まれ。
1977年贫しい女性たちと「グリーンベルト运动」という植林活动を开始。政府の弾圧を受けながらも、运动にはこれまでに延べ10万人が参加し、植えた苗木は5100万本に上ります。2004年、环境や人権に対する长年の贡献が评価され、环境分野で初めて、アフリカの女性としても初めて、ノーベル平和赏を受赏しました。
2011年9月25日(日本时间26日)、卵巣がんのためケニア?ナイロビの病院で死去。享年71歳。
■ グリーンベルト運動について

ワンガリ?マータイさんが、祖国ケニアの环境保护と住民の生活向上を目的に、1977年から非政府组织(狈骋翱)として始めた植林活动。たった7本の木を植えることからスタートしたこの运动は、これまでにケニアをはじめとするアフリカ大陆全土で约5100万本もの木を植えてきました。また、植林には贫困に苦しむ女性を中心にのべ10万人が参加。环境保护にとどまらず、女性の地位向上やケニア社会の民主化にも大きく寄与しています。
<HP>
<Facebook>
<twitter>
<Youtube>
以上
報道各位からのお问い合わせ先
マルハニチロ株式会社 広报滨搁部
Tel 03-6833-0826 Fax 03-6833-0506
〒135-8608 东京都江东区豊洲3-2-20